50代・60代向け金融セミナー いまから始める、老後の資産形成 | 【公式】東京・サステナブル・ファイナンス・ウィーク 2025 | Tokyo Sustainable Finance Week
50代・60代向け金融セミナー。いまから始める、老後の資産形成。生き方が変わるとき、お金の考え方も変えてみよう。2025年11月11日火曜日19時00分から20時30分。時事通信ホールおよびオンラインにて開催。 お申込はこちら

TARGET AUDIENCE

50代・60代の
あなた、
こんなお悩み
ありませんか?

  • 年金だけでは心もとない。でも何から始めればいいの?

  • NISAを始めたけれど、このままで大丈夫?

  • 投資は怖い。でも預金だけでは目減りしそう…

これからを安心して
生きるための考え方を
一緒に整理しましょう!

SOLUTION

私たちと解決しましょう!

中立・公正な立場で、
あなたの「わからない」を解決!

  • POINT
    01

    第一歩を踏み出す

    何から始めればよいかが
    わかります

  • POINT
    02

    正しく学ぶ

    資産運用の基本から
    NISAについて理解できます

  • POINT
    03

    続ける力をつける

    長く続けるための考え方や
    習慣を身につける

※商品の販売・勧誘は一切ありません
安心して、学び・相談できます

BENEFIT

【 会場参加者限定 】
J-FLEC認定アドバイザーによる
無料個別相談ブースを設置

「自分の場合、どうすれば?」にお答えする15分

  • 家計の見直しポイント
  • あなたに適した投資商品の選び方
  • NISA活用の具体的ステップ
  • 老後資金の目標設定

など

※当日先着順(17:30~18:00整理券配布)で受け付けます
※満席の場合は、別日オンライン相談予約をご案内します

PROGRAM

プログラム

  • 01

    このままで大丈夫?
    2025年の現実から考える“お金の守り方”

    2025年の経済状況(物価上昇・金利変化・年金見通し)の現実

  • 02

    貯めるだけでは不安。
    でも、何から始めれば?

    “資産を育てる3つの力”
    (貯蓄力・運用力・継続力)

  • 03

    投資とは何か
    お金を活かす新しい考え方

    投資の3原則(長期・積立・分散)と安心して取り組むための考え方

  • 04

    新NISAで
    “自分に合った”資産形成をはじめよう

    新NISA制度の要点(非課税の仕組み・つみたて投資枠・成長投資枠等)

  • 05

    安心して続けるために
    やってはいけない投資・やるべき習慣

    投資についての注意すべきポイント
    “選ばない勇気”と“続ける仕組み”

  • 06

    お金を整えると、生き方も整う

    登壇者からのメッセージ

SPEAKER

生き方が変わるとき、
お金の考え方も変えてみよう

“これからのお金”を一緒に学びましょう

  • 青木 裕子

    司会:青木 裕子

    フリーアナウンサー

    プロフィールを見る

    2005年に慶応大学を卒業し、TBSテレビにアナウンサーとして入社。
    入社3ヶ月で『サンデージャポン』を担当。
    その後『News23x』をはじめ、報道やスポーツなど多くの番組を担当するなど天真爛漫な人柄で注目を集める。
    2012年12月末にTBSを退職。フリーアナウンサーとして活動をスタートした。モデル、ナレーション等活動の幅を広げ活躍。
    現在、光文社「VERY」レギュラー出演中!

  • 前園 真聖

    ゲスト:前園 真聖

    元サッカー日本代表

    プロフィールを見る

    1992年鹿児島実業高校からJリーグ・横浜フリューゲルスに入団。
    1994年にはアトランタオリンピックを目指すU-21日本代表に選出されると共に、ファルカン監督に見出されA代表にも選出。日本代表U-21主将として28年ぶりとなるオリンピック出場に貢献。
    そして1996年、アトランタオリンピック本大会では、ブラジルを破る「マイアミの奇跡」などを演出し、サッカーファンのみならず、広く注目される事となる。
    その後、ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)、サントスFC・ゴイアスEC(ブラジル)、湘南ベルマーレ、東京ヴェルディ、安養LGチータース・仁川ユナイテッド(韓国)と渡り歩き、2005年5月19日に引退を表明。
    2006年FIFAワールドカップドイツ大会、2008年北京オリンピックともに期間中は現地にて取材活動をし、サッカーだけではなく多岐にわたる競技を取材する。現在はサッカー解説者やメディア出演の他に、自身のZONOサッカースクール少年サッカーを主催し、普及活動をしているが、2009年ラモス監督率いるビーチサッカー日本代表に召集され現役復帰。同年11月に開催されたUAEドバイでのW杯において、チームのベスト8に貢献した。ペットはミニ豚。

  • 中野 晴啓

    講師:中野 晴啓

    なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長

    プロフィールを見る

    1987年、明治大学商学部卒業。旧セゾングループ内投資顧問会社にて外債ポートフォリオを中心に資産運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立、2023年6月に代表を退任。同年9月なかのアセットマネジメント株式会社を設立、2024年4月にアクティブ運用の長期投資ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」の2本の運用をスタートさせた。全国各地で講演やセミナーを行い、長期投資の普及に尽力するとともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。
    公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。

BENEFIT

無料個別相談ブースを設置します

「家計管理」や「生活設計」、
NISAやiDeCoといった
「資産形成」等の金融経済全般の
内容について、
J-FLEC認定アドバイザーが
個別にそれぞれの状況に応じた
アドバイスを行います。

項目 時間
整理券配布時間 17:30~18:00
相談時間 ① 18:00~19:00
相談時間 ② 20:30~21:00
お一人あたりの相談時間 15分

OVERVIEW

開催概要

会場・オンライン参加ともに無料。
事前登録制で開催いたします。

開催概要 50代・60代向け金融セミナー
いまから始める、老後の資産形成
開催日時 2025年11月11日(火)19:00〜20:30
開催方式 ハイブリッド開催(会場参加/オンライン参加)
※会場参加の申込は先着順
※オンライン参加は当日開催終了まで受け付けます
参加費 会場参加、オンライン参加、ともに無料(事前登録制)
今すぐ申し込む
会場 時事通信ホール
東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2F
会場アクセス
  • 東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅(6番出口)から徒歩1分
  • 都営大江戸線築地市場駅(A3出口)から徒歩4分
  • 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線の銀座駅から徒歩7分
  • JR有楽町駅から徒歩12分
https://www.jiji.com/hall/access.html
共催 一般社団法人 東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)
株式会社日本取引所グループ / 株式会社東京証券取引所(JPXマネ部!ラボ)
金融経済教育推進機構(J-FLEC)
後援 一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会(JADAA)、The Alternative Investment Management Association(AIMA)、 金融経済教育推進機構(J-FLEC)、金融庁、一般社団法人国際資産運用センター推進機構(JIAM)、一般社団法人サスティナビリティコミュニケーション協会、一般社団法人サステナビリティデータ標準化機構、一般社団法人サステナブル経営推進機構、一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会、株式会社商工組合中央金庫、一般社団法人 新経済連盟、一般社団法人全国銀行協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会、NPO法人日本FP協会、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)、特定非営利活動法人日本サステナブル投資フォーラム、 一般社団法人日本CFA協会、公益社団法人日本証券アナリスト協会、日本証券業協会、一般社団法人日本中小企業経営者協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、株式会社日本取引所グループ、一般社団法人Fintech協会

CO-HOST

共催

  • 株式会社日本取引所グループ/株式会社東京証券取引所(JPXマネ部!ラボ)

  • 金融経済教育推進機構(J-FLEC)

ORGANIZER

主催

(一社)東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)
※本セミナーは東京都の補助事業として開催しています

PAST RECORDS

開催実績