【公式】東京・サステナブル・ファイナンス・ウィーク 2025 | Tokyo Sustainable Finance Week
持続可能な未来のためにみんなのお金ができること | TOKYO SUSTAINABLE FINANCE WEEK | 10.15(WED)~24(FRI) | 2026年3月まで関連するイベントやセミナーを開催します

ビジネスの未来を動かす知見から、豊かな暮らしを支える知識まで

目的別に選べるプログラムをご用意

【ビジネス向けプログラム】

サステナブル・ファイナンスやGX、サステナビリティ経営など、ビジネスの最新動向を掴むためのプログラム

イベント一覧を見る

【個人向けプログラム】

年代やテーマに応じた、皆さまの暮らしに役立つ資産形成の知識を学ぶセミナー

イベント一覧を見る

NEWS

東京サステナブルファイナンスフォーラムの参加申し込みを開始いたしました。

>

SPEAKER

スピーカー

  • 森田 宗男

    森田 宗男

    FinCity.Tokyo 専務理事

  • 木原 誠二

    木原 誠二

    衆議院議員

  • ロバート・A・フェルドマン(Robert Alan Feldman)

    ロバート・A・フェルドマン(Robert Alan Feldman)

    モルガン・スタンレーMUFG証券 シニア・アドバイザー

  • ロナルド・ボーランダー(Ronald Bohlander)

    ロナルド・ボーランダー(Ronald Bohlander)

    駐日英国大使館 経済・財務担当参事官

  • ポール・アントワン ティボ(Paul-Antoine THIEBOT)

    ポール・アントワン ティボ(Paul-Antoine THIEBOT)

    ソシエテ・ジェネラル マネージングディレクター アジア太平洋地域 サステナビリティ&インパクトアドバイザリー責任者

  • 佐野 悠樹

    佐野 悠樹

    野村ホールディングス サステナビリティ企画部 部長

  • 高田 英樹

    高田 英樹

    GX推進機構(脱炭素成長型経済構造移行推進機構)理事

  • ジェニー・リー(Jenny Lee)

    ジェニー・リー(Jenny Lee)

    香港グリーンファイナンス協会(HKGFA) 副事務局長

  • 平山 竜

    平山 竜

    LSEG(ロンドン証券取引所グループ)日本代表、FinCity.Tokyo 理事

  • 上野 義明

    上野 義明

    株式会社三菱UFJ銀行 取締役常務執行役員 Deputy CSO、FinCity.Tokyo 理事

  • 竹腰 尚美

    竹腰 尚美

    FinCity.Tokyo シニアリレーションシップマネジャー

  • 荒濤 大介

    荒濤 大介

    日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 金融サービス事業本部長

  • シェル・レーシュ(Michel LEESCH)

    ミシェル・レーシュ(Michel LEESCH)

    駐日ルクセンブルク大公国大使

  • 堅山 耀太郎

    堅山 耀太郎

    株式会社Preferred Networks CFO

  • ケイティ・ナイト(Katie Knight)

    ケイティ・ナイト(Katie Knight)

    JPモルガン アジア太平洋地域 ヴァイスプレジデント

  • 倉林 陽

    倉林 陽

    DNX Ventures, Managing Partner and Head of Japan

  • 梶川 文博

    梶川 文博

    GX推進機構(脱炭素成長型経済構造移行推進機構)理事

  • 水口 剛

    水口 剛

    高崎経済大学 学長

  • 金井 司

    金井 司

    三井住友信託銀行 フェロー役員

  • 野村 夏音

    野村 夏音

    Unravel Carbon 合同会社(アンラベル カーボン)
    Country Manager & Commercial Lead

  • 久米 彩花

    久米 彩花

    Circularise Japan株式会社
    マーケティング・リードAPJ

  • 後谷 梨恵子

    後谷 梨恵子

    エフエスシーオージャパン株式会社

  • 貝塚 元彦

    貝塚 元彦

    FNZ Japan株式会社 Principal Solution Consultant / Japan Business Lead

  • 鈴木 ともみ

    鈴木 ともみ

    経済キャスター、国士舘大学政経学部兼任講師、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員

  • 課長 鄭 鉉澈(チョンヒョンチョル)

    鄭 鉉澈(チョンヒョンチョル)

    静岡銀行 コーポレートサポート部  法人ファイナンスグループ 課長

  • 冨田 英郎

    冨田 英郎

    東京都 産業労働局 総務部 国際金融都市推進担当課長

  • 横田 響子

    横田 響子

    株式会社コラボラボ(女性社長. net企画運営) 代表取締役

  • 野田 清史

    野田 清史

    アモーヴァ・アセットマネジメント株式会社 サステナブルインベストメント部 共同部長

  • 吉村 美音

    吉村 美音

    フリー株式会社 DEI Lead

  • 吉川 美奈子

    吉川 美奈子

    株式会社アシックス エグゼクティブアドバイザー

  • 尾島 有美

    尾島 有美

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 政策研究事業本部社会政策部 女性活躍推進・ダイバーシティマネジメント戦略室兼務 上席主任研究員

  • 坂本 一太

    坂本 一太

    カディラキャピタルマネジメント株式会社 代表取締役社長

ABOUT

目的で選べる、2つのプログラム構成

「東京・サステナブル・ファイナンス・ウィーク(TSFW)」は、今年で6回目を迎える東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)主催のイベントです。
ビジネスの最前線で活躍するビジネス向けと、暮らしや資産形成に役立つ一般の個人向けのプログラムをご用意しています。

ビジネス向け

コア・ウィーク

金融プロフェッショナル向けの国際フォーラムや、中堅・中小企業向けの経営セミナーなど、対象とテーマを分けた複数の専門イベントで構成されています。

[ 期間 ]
2025.10.15WED-24FRI

フォーラム

中堅・中小企業向け
経営セミナー

個人向け

スペシャル・プログラム

若者、退職前世代、キャリアアップを目指す金融人材など、それぞれのライフステージに合わせた実践的な知識を専門家が分かりやすく解説します。

[ 期間 ]
2025.10-2026.3

次世代金融人材
向け

50-60代
向け

若者向け
(全3回)

PROGRAM

あなたに合ったプログラムを見つける

ご自身の興味・関心に合わせて、参加したいイベントを絞り込めます。
すべてのイベントは参加無料です。

{{ event.event_name }}

{{ event.event_date }}
{{ event.place }}

#{{ tag.tag_name }}
{{ event.event_page ? '詳細を見る' : 'Coming soon' }}

OPENING REMARKS

開催にあたって

未来をつくる金融のチカラを、東京から。

中曽 宏

一般社団法人東京国際金融機構
(FinCity.Tokyo)
会長 中曽 宏

 気候変動の深刻化、各国の政治動向や地政学的リスク等の不確実性の高まり、そして経済構造の急速な変化。
 私たちを取り巻く環境は今、大きな転換点を迎えています。こうした不確実性の時代において、社会や経済の持続可能性を支える「金融のチカラ」には、これまで以上に大きな期待に応えていく責任があります。

 一般社団法人東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)は、東京が金融市場としての魅力を高め、世界有数の国際金融都市になることを目指す、日本初の金融プロモーション組織です。2019年の発足以来、北米、アジア・太平洋、ヨーロッパの主要な金融都市に対してプロモーション活動を展開するとともに、サステナブルファイナンスの推進に向けて、官民連携や政策提言を積み重ねてまいりました。

 近年、ESGやサステナブルファイナンスを取り巻く環境は複雑化し、世界各国でアプローチの違いも見られます。反ESGの動きが広がる一方で、気候変動リスクへの対応や次世代への責任という観点では、持続可能な金融の重要性は揺らぐことなく、むしろその求心力を一層高めていくことが求められていると思います。
 特にアジア地域においては、段階的な脱炭素化の推進という特有の課題解決方法に即した資金供給、すなわち”トランジションファイナンス”の重要性が増し、日本もその中心的な担い手として存在感を強めようと尽力しています。

 こうした流れを背景に、日本政府も、GXの着実な推進を主要政策の一つに据えるとともに、金融面では「資産運用立国実現プラン」や「資産運用特区」といった施策を次々と打ち出し、東京は2024年に特区に採択されました。東京がアジアのサステナブルファイナンスハブとしての道を本格的に歩み始めたことは、極めて意義深いものと考えています。FinCity.Tokyoとしても、東京の金融機能が社会課題の解決に貢献する金融センターとしての役割を果たすべく、国内外の多様なステークホルダーと連携を強めてまいります。

 「Tokyo Sustainable Finance Week(TSFW)」は、こうした東京のビジョンを世界に示すための、年に一度の特別な一週間です。昨年からはJapan Weeksとも連携し、国内外の金融機関や有識者が集うフォーラムに加え、中堅中小企業や一般の方向けのセミナーも開催しています。多様な立場の参加者との対話を通じて、東京からサステナブルファイナンスの未来を切り拓いていきます。

 TSFWが、世界と東京の架け橋となり、新たな金融の可能性を共に創る場となることを願っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

会長 中曽 宏
一般社団法人東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)

ARCHIVE

過去の実績とアーカイブ

TSFWは、毎年多くの方にご参加いただき、サステナブルファイナンスの輪を広げています。

  • 総参加者数(2024)

    3000+

  • 登壇者数(2024)

    50+

  • 開催イベント数(2024)

    10+

過去のイベントアーカイブを見る

FAQ

よくある質問

東京・サスティナブル・ファイナンス・ウィークに関するよくあるご質問です。

イベントの参加には事前申し込みが必要ですか?

はい、各イベントページの申込フォームよりお申し込みください。

参加費はかかりますか?

かかりません。すべてのイベントは無料でご参加いただけます。

金融や投資の知識が全くなくても参加できますか?

ご参加いただけます。

イベントはオンラインでも参加可能ですか?

ハイブリッド形式でのイベントはオンラインからご参加いただけます。

申し込んだイベントをキャンセルする場合はどうすればいいですか?

申込完了メールに記載の事務局までご連絡ください。

イベントの録画やアーカイブ配信はありますか?

イベント終了後、アーカイブ配信を予定しております。

法人としてまとめて申し込みたいのですが、可能ですか?

申し訳ございませんが、各個人でのお申し込みをお願いいたします。

CO-HOST

共催

  • 株式会社日本取引所グループ/株式会社東京証券取引所(JPXマネ部!ラボ)
    ※共催は個人向け金融セミナーのみ

  • 金融経済教育推進機構(J-FLEC)
    ※共催は個人向け金融セミナーのみ

ORGANIZER

主催

(一社)東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)
※本セミナーは東京都の補助事業として開催しています

PAST RECORDS

開催実績